未来のために今を生きる

明るい未来のために今出来ること

北海道の風習「ろうそく出せ」意味や由来は?怖いと思うのは勘違い?

【スポンサーリンク】

 

皆さんは、ろうそく出せ」

というものを知っていますか?

 

 

北海道の風習で、

「ろうそくもらい」とも言います。

 

 

「ろうそく出せ」は、

夏の行事でハロウィンに似たものだとか。

 

 

北海道以外に住んでいる方には

馴染みのない風習ですよね。

 

 

そこおで今回は、

「ろうそく出せ」についてや、

そのルールなどについてご紹介します。

 

北海道の和製ハロウィン?「ろうそく出せ」にはお菓子が必需品!

f:id:miraima0:20200426190605j:plain



 

 

「ろうそく出せ」は、七夕の夜に行われます。

 

 

子供たちが浴衣を着て堤灯を持ち、

「ろうそくちょーだい!」と

ろうそくを貰いに行きます。

 

 

しかし現在では、ろうそくではなく、

お菓子を貰うのが一般的なのだとか。

 

 

やっていることはハロウィンにそっくりなので、

身近な感じがしませんか?

 

 

しかし「ろうそく出せ」は、

ハロウィンが流行する前から

行われていました。

 

 

歴史ある日本版ハロウィンなんですね~!

 

 

北海道の七夕は7月7日の場合と、

8月7日の場合があります。

 

 

私は帯広出身なのですが、

七夕祭りも8月7日に行われます!

 

 

北海道外の方からすると、

不思議かもしれませんね。

 

ろうそく出せ出せよ!「ろうそくもらい」は何時から始めればいいの?

f:id:miraima0:20200426190638j:plain



 

 

「ろうそく出せ」は、

歌を歌いながら行われます。

 

 

歌は地域によって変わるのだそうですが、

今回は札幌近郊のものをご紹介しますね。

 

 

ローソク 出せ 出せよ 出さないと かっちゃくぞ

おまけに 嚙みつくぞ

 

ローソク 出せ 出せよ ださないと かっちゃくぞ

おまけに 食いつくぞ

 

ローソク 出せ 出せよ 出さないと かっちゃくぞ

おまけに ひっかくぞ

 

ローソク 出せ 出せよ 出さないと ひっかくぞ

おまけに かっちゃくぞ

 

ローソク 出せ 出せ 出せ 出さないと かっちゃくぞ

おまけに 嚙みつくぞ

 

 

 

なんだか歌詞が怖いですね!!

子供が歌っているとしても怖いです…。

 

 

他の地域では

「ろうそく1本ちょうだいな」など、

平和な歌詞もあるのですが。笑

 

 

「ろうそく出せ」には

正確な時間やルールなどはありませんが、

常識的なルールが各学校によって

定められているそうです。

 

 

笹飾りをしている家庭限定

・時間帯は午後6時~午後8時まで

・低学年は保護者同伴、高学年は3人以上

・七夕まつりをしている見た目

(浴衣や甚平)など分かりやすい恰好をする

・校区内のみ

・「ありがとう」はきちんと言う(ろうそくだけでも)

・「ろうそく出せ」の歌は必ず歌う

 

 

お礼を言うことがルールに入っているなんて、

とても微笑ましい行事ですね。

 

 

このようなルールがあるので、

ぜひ参考にしてみて下さい!

 

まとめ

 

「ろうそく出せ」についてや、

そのルールなどについてご紹介しましたが、

いかがでしたか?

 

 

「ろうそく出せ」は、

七夕に行われる北海道版ハロウィンでしたね。

 

 

初めて見る方は戸惑うかもしれませんが、

すごく楽しいものですよ~♪

 

 

個人的にはハロウィンよりも

広まってほしいです!

 

 

参加される方は、子供たちのためにも

ぜひお菓子を用意してあげましょう。

 

にほんブログ村へ

 

【スポンサーリンク】